痩せられないのはデブ菌のせい?デブ菌を減らす事で痩せ菌を増やす方法と食べ物

ダイエット
美メモ編集部

何故かなかなか痩せられないって人は腸内のデブ菌が影響しているかもしれない。

「デブ菌」ってご存知でしょうか?もちろんそう呼ばれているだけで正式名称ではありませんが、実はどうしても痩せられない理由は、このデブ菌のせいかもしれないのです。

どんなダイエットを試しても一向に成果が上がらない方はいませんか?そんな方は腸内にデブ菌が繁殖しているのが原因かもしれません。

腸内環境と肥満には密接な関係があり、環境が悪化すると太りやすく痩せにくい体質を作り上げてしまいます。小腸と大腸を含む腸内には数百種に及ぶ細菌が600~1000兆個も常在しています。

この細菌には下記の3つがあり、腸内環境を作り上げているのです。

・善玉菌
体の健康を維持するために働くのが善玉菌

・悪玉菌
体に害を及ぼすのが悪玉菌

・日和見菌
特に何もしないのが日和見菌

一般的に善玉菌2割、悪玉菌1割、日和見菌7割という腸内バランスが良好な腸内環境と言われています。

善玉菌には消化・分解・吸収、免疫機能のアップの働きがありますが、悪玉菌はタンパク質を分解して様々な有害物質を作り出して病気の原因を作るだけでなく、悪玉菌優位の腸内環境になれば善玉菌の働きが低下してしまうので、健康な腸内環境を維持できなくなってしまいまうのです。

デブ菌について解説!痩せられないのに関係あり

腸内細菌とダイエットには深い関係があると言われていますが、実はそこにはデブ菌の存在が・・・。

デブ菌について研究を行っている理化学研究所招聘研究員の辨野(べんの)義己先生の研究から、ちょっと勉強してみましょう。

デブ菌が太る原因に!

まず、デブ菌というショッキングな細菌についてですが、これは、私たちが体内で消化したもののうち、要らないものまで溜め込んでしまう菌で、「ファーミキューテス(フィルミクテス門)」という菌のグループの一つに属しています。

辨野先生は、腸内細菌学・微生物分類学でこのデブ菌の研究をされていらっしゃるのですが、デブ菌は腸の中に棲んでいて、肥満を引き起こしている原因だと言われています。

今までは肥満の原因は、カロリーの過剰摂取、運動不足と言われて来ましたが、近年、腸内細菌も関係していることが世界中で指摘されるようになりました。

そこで注目されるようになったのがこのデブ菌で、デブ菌がいるのといないのとで、同じものを食べても体型に格差が出ることが分かってきました。

研究が最も進んでいるのはアメリカですが、デブ菌が移植されると移植された人も肥満体型になることがわかっているものの、肉親からしか移らないと言われています。

栄養や水分を小腸で吸収した後、吸収されなかったものは排泄されるはずなのに、大腸にデブ菌がたくさんいると、不必要なものまで吸収して溜め込むと言われています。

デブ菌と痩せ菌のグループ比率が重要

デブ菌はファーミキューテスというグループのうちの一つに属していますが、どんな菌かはまだわかっていないとのこと。

本来誰にでもある菌とのことですが、もう一つの健康な体をつくる「痩せ菌」グループが「バクテロイデーテス」というグループで、問題なのはそのグループ比率なのだそうです。

理想はデブ菌4:痩せ菌6だそうで、善玉菌と悪玉菌のバランスとはまたちょっと違いますよね。デブ菌の比率が上がると肥満になる可能性が高いのだそうです。

デブ菌&痩せ菌と腸内細菌のバランス

腸のバランスを保つ腸内細菌

腸内細菌は腸内のバランスを保つために必要な存在です。

バランスとしては善玉菌2割、悪玉菌1割、日和見菌7割が理想と言われています。ところが何かの拍子にバランスが崩れ、善玉菌と悪玉菌が同じ割合になるあるいは逆転してしまうことがあります。

そうすると腸内環境が悪化し、デブ菌が増えると言われています。

つまり痩せ菌というのは有用菌という善玉菌のことで、悪玉菌がデブ菌と言うことです。デブ菌を増やせば腸内環境が悪化し、太りやすくなってしまうのです。

腸内の悪玉菌が増えるとどうなる?

腸内に悪玉菌が増えると腸の中は荒れます。悪玉菌は毒素を発生させ、全身に行きわたらせる作用があります。そのため吹き出物ができたり体中のあちこちで何かしらの症状が起こりやすくなります。

腸内では便が溜まりやすくなり、便秘や下痢を繰り返す原因となりやすいです。便秘は宿便となって毒素をため込み、体中に毒素がますます巡回することになってしまうのです。

善玉菌の働きは抑えられますし、日和見菌はその時に優位に立っている悪玉菌の味方をしてしまいますので、善玉菌を増やさない限り悪玉菌が活躍し、腸内はさらに悪化してしまうと言えるでしょう。

デブ菌を減らす事で痩せ菌を増やす方法・食べ物

デブ菌を減らすにはどうする?

とにかくデブ菌が多いならどうにかしてデブ菌を減らしたいと考えるのは当然ですよね。辨野先生は、デブ菌を減らす最も効果的な食べ物は納豆だとおっしゃっています。

腸内環境を整える強いパワーがあり、食物酵素もたっぷりの発酵食品ですよね。腸内環境を整えて菌のバランスを良くすれば、もっと痩せやすい身体になれるかもしれませんね。

痩せ菌を増やす方法!どんな食べ物が良い?

ダイエットを成功させるためには腸内環境を改善し、脂肪が体につくのを防ぐことが大切です。そのためにもデブ菌を減らす事で痩せ菌を増やすのがポイントです。

一番簡単なデブ菌を減らして痩せ菌を増やす方法はヨーグルトなどの乳酸菌やビフィズス菌を含むものを食べる事。最も簡単な方法ですし、納豆などの発酵食品より食べやすいのが特徴です。

特にヨーグルトは寝る1時間前に取るといいと言われています。寝ている間に腸の働きが活発になり、脂肪が体につきにくくなるとされています。

もちろん納豆を食べるのも有効です。

納豆を摂ることで大豆オリゴ糖が体に入り、痩せ菌が食べて増えます。しかもデブ菌が増えるのを抑えてくれますので、納豆にはダイエット効果が期待できるのです。

ほかにも水溶性食物繊維を取るのがお勧めで、食物繊維も善玉菌を増やすえさになります。

また腸の蠕動運動を促し、便秘の予防改善につながりますので、腸内環境を正してダイエットを成功させたいという方は腸内細菌のバランスを取り、腸内環境を整えてみませんか。

痩せ菌を増やすことで起こること

では痩せ菌を増やすとどうなるのでしょうか。

まずデブ菌が減りますので、腸内環境が整い始めます。痩せ菌が入ることでデブ菌も抑えられてくるのです。痩せ菌として有名なのはビフィズス菌や乳酸菌です。

ヨーグルトなどにも多く含まれていますが、これらは善玉菌ですから腸内環境でさらに善玉菌を増やすよう働きかけてくれます。ビタミンの合成を助けたり、消化吸収をサポート、便秘が解消されれば免疫力のアップにつながるのです。

脂肪がつきにくくなりますから肥満の防止になりますし、さらに生活習慣病の予防にもつながります。生活習慣病としては高血圧や高血糖、動脈硬化などが挙げられます。

これらの病気はがんや脳卒中、心筋梗塞などにつながりますから、予防できることに越したことはありません。また肌への影響も少なくなりますので吹き出物ができにくくなったり、肌荒れが改善されたりするでしょう。

ドクターこなつ

腸内環境の事が最近色々と話題になっていますが、デブ菌を減らす、そして痩せ菌を増やす事がとても大事という事ですね。

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。