睡眠薬がほしい!処方してもらうには?内科で睡眠薬をくれない?【入手方法/もらい方】

睡眠薬・睡眠障害
美メモ編集部

どうしても眠れない日が続いて睡眠薬がほしい時ってありますよね?そんな時どうすれば良いのか?どこで処方してもらうべきなのか解説!

睡眠薬がほしいってなると、精神科心療内科を思い浮かべる人が多いと思います。

確かに睡眠障害で本気で悩んでいるのであれば、そういった専門的な診療科に行く必要があります。

ただ、ほとんどの人は眠れないだけで実際は薬が欲しいだけじゃないですか?

・特にうつ病とかでもないしメンタルケアは不要。
・夜眠れるようになる睡眠薬があればそれだけで良い。

そう考えているのであれば、特に精神科や心療内科に行く必要はないと思います。

↓睡眠薬を処方してもらうにはどこがいい?

睡眠薬がほしいけど処方してもらうには?おすすめの入手方法は?

実際に調べた人もいると思いますが、精神科とかメンタルクリニックのような所は予約が数か月先まで埋まっている事が多く新規の方が行くには中々敷居が高いです。

本当に統合失調症とかうつ病とか精神障害で悩んでいる人がメンタルケアを受けるために通っていて枠が埋まってしまっているからです。

また普通の病院と違って初診の時は1時間くらいの枠になっていて、先生と根掘り葉掘り色々な事をお話しする事が多いです。

そうなると、待ち時間などを合わせると普通に半日潰れます。

また精神科に通っているという通院歴があると保険に入れなくなる・・・などのデメリットの問題も出てきます。特にうつ病や精神病ではないのにそういった通院歴が残るのは嫌ですよね・・・

じゃあ、おすすめの入手方法は何か?というと「内科に行く事」です。

内科なら通院歴があっても何も問題ないです。

混んでたら待合室で結構待つ事もありますが、診察時間に関しては普通に風邪で行く時と同じような感じで早いです。

↓以下では内科での睡眠薬のもらい方を解説します

睡眠薬だけほしいんだけど内科では睡眠薬をくれないの?入手方法・もらい方!

専門分野ではない内科に直接行って睡眠薬を処方してもらう事は可能なのか?という話ですが

結論から言うと可能です。

SNSなどを見ても分かっている方は最初から内科で睡眠薬を処方してもらっているといった感じでした。

睡眠薬=精神科や心療内科

というイメージがあるので、夜眠れないといった精神障害とは程遠い方なのにそういう所に行ってしまっている人も多いですね・・・

私も実は睡眠薬を処方してもらいに内科に行った事が何度もありますので、その時の入手方法・もらい方を解説します。

内科で睡眠薬を処方してもらうちょっとしたコツがあるので参考にしてみてください。

内科で睡眠薬や抗不安薬を処方してもらった時の流れとコツ

上記が私が実際に内科で睡眠薬抗不安薬を処方してもらった時の明細になります。

実際に内科で睡眠薬を処方してもらった時の流れを簡単に説明すると、

★まずは近くの内科で良さ気な所を適当に探す

★内科は予約はないので直接その病院に行く

★まずは受付に保険証を出す

★初診の場合は問診票を渡されるのでそこに名前や住所や簡単な問診に答える

★待合室で順番が来るのを待つ

★名前を呼ばれるので診察室に入る

★先生と5分~10分程度お話をする

★睡眠薬と抗不安薬の処方箋を出してもらう

★診察料などをお支払いして病院を出る

★出して貰った処方箋をもって近くの処方箋薬局(調剤薬局)に行く
(※調剤薬局であればどこでも受けることができます)

★薬剤師さんからお薬の説明を聞いてお薬を出して貰う

★お薬の料金の支払いをしてお薬をGET

といったような流れになります。

内科で高確率で睡眠薬を処方してもらう方法にはコツがあります。

それが問診票で悩みや症状を書く所があるので、ここに「不眠症」「日中の不安症」などと書く事です。

これが大きなポイントになります。

そして、予め欲しい睡眠薬が決まっているのであれば、先生との診察の時にその薬の事を自分から言いましょう。

例えばマイスリーが欲しいのであれば、昔、マイスリーっていうのを飲んでいたんですけど、また最近眠れなくなってしまったので、出して貰う事はできますか?

というように診察の時に先生に直接聞いてしまう。

内科でも眠れなくて仕事に支障があるとか、ちゃんとした理由があれば睡眠薬や抗不安薬の処方箋を出してくれます。

実際に私はこのような方法を使って睡眠薬のデエビゴや抗不安薬のソラナックス(※アルプラゾラム)の処方箋を出して貰いました。

睡眠薬のデエビゴは上記になります。1ヶ月分をしっかりと処方してもらいました。

内科で睡眠薬を処方してもらうときの注意点

私が行った内科は睡眠薬や抗不安薬を出してくれましたが、100%絶対に貰えるわけではありません。

内科の先生によっては処方してくれない場合も結構あるようです。

そして睡眠薬の量に関しては毎回1か月分しか出して貰えませんね。先生にもっと多めに出せませんか?とお願いしても基本的に無理です。

0.4mg⇒0.8mgというように上げる事は可能です。

ですので、毎月通う必要が出てくるのは面倒くさいですが、そこは我慢しないといけない所ですね。

そしてはっきり言って内科は専門外なので、やんわりと精神科や心療内科やメンタルクリニックを勧められたりもします。

実体験で言うと、3回目とか4回目くらいになってくると、

「あんまり長く飲んでも改善しないようなら精神科とかに行く事も考えた方が良いかもしれませんね」

みたいに言われることがあります。

あとは最近だとベンゾジアゼピン系のお薬は出し渋られる事があります。耐性が付いたり依存性があるからです。

睡眠薬歴が長い人なら分かると思いますが、利用者にはベンゾジアゼピン系の方が効きが良くて圧倒的に人気です。

ただ、耐性や依存性の問題が最近よく言われているので、できるだけ耐性や依存性の少ない睡眠薬の方を先生がプッシュしてきます。

まーそんな所ですかね。

色々面倒な事もありますが、うつ病とか統合失調症とかパニック障害とか、精神面で本当に悩んでいる方じゃないのであれば、内科で処方してもらうのが個人的にもおすすめになります。

また、最近ではオンライン診療で睡眠薬を処方してくれるメチャクチャ攻めたサービスをDMMオンラインクリニックさんが始めてくれました。

これ便利すぎてはっきり言って内科に行く必要すらないと言ってもいいです。

睡眠薬の一番簡単で確実な入手方法・もらい方はコレ!

内科では場合によっては睡眠薬の処方を渋る先生もいて、行ってももらえない場合があります。

内科に行くよりもっと簡単に確実に睡眠薬を処方してもらう方法が以下のDMMオンラインクリニックさんを利用する事です。

DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックを利用すれば、自宅にいながら睡眠薬(睡眠導入剤)をオンラインで処方してもらう事ができます。

診察料は何度でも無料です。

ルネスタ、リスミー、デエビゴ、ロゼレム(ラメルテオン)などを処方してもらえます。

睡眠薬すらオンラインで処方可能と言うのはDMMさんはかなり思い切った事をしましたね。

赤線がDMMオンラインクリニックで処方してもらえる睡眠薬になります。

ちなみにアモバン、マイスリー、ルネスタ非ベンゾジアゼピン系と呼ばれる耐性や依存性がやや低いと言われているお薬になっています。

取り扱っている睡眠薬・睡眠導入剤

★ルネスタ(エスゾピクロン)
⇒ピーク1時間
⇒半減期5時間
非ベンゾジアゼピン系

★リスミー(リルマザホン塩酸塩水和物)
⇒ピーク3時間
⇒半減期10.5時間
ベンゾジアゼピン受容体作動薬

★デエビゴ(レンボレキサント)
⇒ピーク1.5時間
⇒半減期31時間
オレキシン受容体拮抗薬

★ロゼレム(ラメルテオン)
⇒ピーク0.75時間
⇒半減期1時間
メラトニン受容体作動薬

これかなり凄い事で、非ベンゾ系でマイスリーやハルシオンのような超短時間作用型のルネスタや、デパスより効果は低いけど短時間作用型のリスミーがオンラインで処方してもらえるだけでもヤバイです。

そして耐性や依存性がなく最近一番プッシュされているオレキシン受容体拮抗薬のデエビゴもあります。

途中に薬局とか薬剤師が入っていないから普通に値段も安いです。

精神科や内科で処方してもらえるのと同じ睡眠薬を取り扱っているので、わざわざ病院に行く必要もなくなります。

DMMオンラインクリニックは何度が使っていますが、カレンダーから都合の良い日時を予約して、スマホやPCで5分程度のオンライン診療を受けるだけでOK!

病院での診察よりも簡単で、上記の方のおっしゃっているように症状や事前問診票に沿った質問があったりお薬の説明などを受けるだけでした。

マイページからアプリのダウンロードも不要で診療が受けられます。

朝の8時~夜の22時までオンライン診療を受け付けていて土日でも診療が可能になっています。処方してもらった睡眠薬は最短翌日には自宅に届きます。

内科に行くのも面倒な方や、病院に行くのが好きじゃない方はDMMを使ったオンライン処方が一番のおすすめになります。

⇒DMMオンラインクリニックはこちら
(※診察料無料でオンライン診療が簡単)

睡眠薬がほしい!という方に一番おすすめなのが上記でも紹介したDMMオンラインクリニックを利用してオンライン処方してもらう方法になります。

自宅にいながら病院にも行かずに5分~10分程度の診療でルネスタやリスミーやデエビゴやロゼレム(ラメルテオン)などを処方してもらえるので一番簡単です。

何よりスマホやPCだけでオンライン完結するというのがとにかく楽。診察料無料で最短当日発送なので一歩も外に出ないで睡眠薬を入手する事ができます。

確実に睡眠薬を処方してもらえるし内科に行くよりもさらにおすすめなもらい方と言えますね。

⇒DMMオンラインクリニックはこちら
(※診察料無料でオンライン診療が簡単)

ドクターこなつ

睡眠薬がほしいという方は、内科でも処方してもらう事ができるのでわざわざ精神科などに行く必要はありません。そして今ならオンライン診療でも手軽に睡眠薬を入手する事ができるようになっていますよ。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。