シナールの薬局で買える市販薬と処方薬の効果の違いは?処方箋なしで通販できる?


シミ予防や美白の為に飲んでいるっていう人が多い定番の美白内服薬がシナール。そんなシナールは処方薬と市販薬があるけどその違いを比較してみました。
シミ予防や美容のために飲んでいる人も多い定番のシナール。
このシナールは簡単に言うとアスコルビン酸(ビタミンC)がたくさん入ったお薬になります。
美容内服薬の中でも定番なので知っている人も多いと思いますが、
このシナールはどこで買えるのかというと、医薬品のシナールは取り扱っているクリニックやオンライン処方で購入できます。
そして市販薬のシナールはドラッグストアや通販でも購入する事ができます。
そう、シナールには病院で処方してもらえる処方薬のシナールと市販薬のシナールがあるんです。
ここでは、そんなシナールはどんなものなのか?と言うのと、医薬品の処方薬と薬局で買える市販薬との違いを解説します。
↓シナールの効果は?白くなるって本当?
目次
シナールの効果は?白くなる?実際どういうものなの?
シナールはアスコルビン酸(ビタミンC)がたくさん入ったお薬になります。
医薬品のシナールを例にすると、1錠辺りにビタミンCが200mg入っています。あとはパントテン酸カルシウム(ビタミンB5)も1錠に3mgほど入っています。
用法用量としては1回3錠で1日3回まで摂取する事ができます。
つまり処方薬のシナールの1日の最高量としては「ビタミンCを1,800mgまでは摂って良いよ。」と言うように定められています。
美容クリニックでも処方されていてお馴染みのお薬ですが、効果としては、シミの予防や色素沈着の改善などをメインとして使われることが多いです。
具体的なシナールの効果としては以下になります。
★シナールの主な効果
・シミやそばかすの予防
・色素沈着の緩和
・日焼けの予防
・歯ぐきからの出血や鼻出血の予防
・肉体疲労時や体力低下時のビタミンCの補給
などが挙げられます。
薬理効果としてもメラニンの生成を抑制、メラニン色素の還元、コラーゲンの生成と保持などが添付書類に記載されています。
副作用に関しては特にありません。
基本的に水溶性ビタミンCは過剰摂取をしたとしても余ったアスコルビン酸は吸収されずに尿として排泄されるので、副作用もなく安心して摂取できるお薬となっています。
ちなみに血中濃度に関しては経口投与してから1~2時間後に最大になって、その後、緩やかに減少していきます。
半減期が短いため、複数回に分けて飲むのが基本です。
上記のようにシナールはシミや色素沈着などの対策として飲むというのが主な使い方で、摂り過ぎても特に問題はないです。
そして血中濃度を少しでも高い状態で維持するためにも複数回に分けて摂取した方が良いというのがシナールと言うお薬になります。
シナールは薬局で買える市販薬もあるけど医薬品の処方薬との違いは?
シナールは医薬品としてクリニックから処方されるシナールとドラッグストアなどに置いている市販薬のシナールがあります。
ドラッグストアやamazonなどで購入できるものとしては、「シナールEX Pro」や「シナールLホワイト エクシア」などが有名です。
違いとしてはビタミンCの配合量や市販薬にはビタミンC以外にも色々な成分が含まれている事やコスパの面が大きな違いになります。
シナール配合錠(処方薬)
成分 | ビタミンC 200mg パントテン酸カルシウム 3mg (※1錠あたり) |
---|---|
飲み方 | 1回3錠を1日3回 |
最大量 | 1日最大9錠1,800mgまで |
値段 | 1か月分:1,000円程度 |
シナールEX Pro(市販薬)
成分 | ビタミンC 166.6mg リボフラビン酢酸エステル(ビタミンB2) 1mg 酢酸d-αトコフェロール(ビタミンE) 2.5mg パントテン酸カルシウム 2.5mg (※1錠あたり) |
---|---|
飲み方 | 1回2~4錠を1日3回 |
最大量 | 1日最大12錠2,000mgまで |
値段 | 1か月分(240錠):2,275円 (※amazon最安値) |
シナールLホワイト エクシア(市販薬)
成分 | ビタミンC 200mg パントテン酸カルシウム 4mg Lシステイン 40mg ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 2mg ビオチン 83.3μg (※1錠あたり) |
---|---|
飲み方 | 1回3錠を1日2回 |
最大量 | 1日最大6錠1,200mgまで |
値段 | 1か月分(180錠):1,905円 (※amazon最安値) |
このように処方薬のシナールと市販薬のシナールを比較すると、
・値段、コスパが全然違う
・ビタミンCの配合量に違いがある
・市販薬にはビタミンC以外に色々な成分が入っている
主に上記のような違いがあるという事になります。
市販薬のウリとしては「ビタミンC以外にも色々な成分が入っているのがポイントだよー」という事でしょう。
ただ、これ入っている量があまりにも少ないので、例えばビタミンB6やビオチンが入っているからと言ってビタミンC以外の特別な効果は期待できません。
よく騙される人が多いですが、ハッキリ言ってビタミンC以外の成分についてはほとんど意味がないでしょう。
サプリメントでもよくありますが、色々と成分を詰め込んでパッケージに○○配合みたいに書けば良さげに見えるし売れるんでしょう・・・
ですので他の成分が入っているからプラスという事はありません。
ビタミンCの配合量に関しては処方薬のシナールもシナールLホワイト エクシアも1錠あたり200mgなので特に変わりませんし、効果に関してはどれを飲んでもあまり変わらないと思います。
コスパを見ると処方薬のシナールが圧勝!市販薬を買うのはかなり損。
先ほど成分の比較をしましたが、1日最大量で考えると処方薬のシナールが1,800mgでシナールEX Proが2,000mgになっていて、ほとんど差がないですし、メインはビタミンCなので効果に関してはほとんど違いはないと言っていいでしょう。
そして一番の違いは何といっても「値段」です。
ほとんど効果は変わらないのにも拘らず、コスパ面では大きな違いになっています。
比較してみると処方薬のシナールが圧倒的に安いです。
そしてドラッグストアで購入できるシナールは高くてコスパが悪いです。何故ならパッケージだとか瓶だとか広告費などが掛かっているから。
処方薬のシナールはビタミンC以外の余計な成分がほとんど入っていないし、無駄を省いてコストも安くなっているというイメージです。
どのくらい値段が変わってくるのかと言うと以下のようになります。
★クリニックフォア
1か月分:1,114円(初回)
シナール、ビタダン、ハイチオールのセット
★elife(イーライフ)
1か月分:4,600円
シナール、ビタノイリン、ハイチオールのセット
★シナールEX Pro(240錠)
1か月分:2,275円
★シナールLホワイト エクシア(180錠)
1か月分:1,905円
上記はオンライン診療でシナールを購入している人がよく使っている「クリニックフォア」の値段とamazonで市販薬のシナールを買った場合の値段の比較になります。
一番安いクリニックフォアさんならシナールを含めた3種類の美容内服セットで1ヶ月分1,114円です。これを見ればどれだけ安いか分かるはずです。
ハッキリってメチャメチャ安いですよね。
しかも美容内服薬と言うのはシナールだけを飲むよりも、ビタダン、ビタノイリン、ノイロビタンのようなビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、B12)のお薬やハイチオール(Lシステイン)などを美容内服セットで続けるのが基本です。
クリニックでもほとんど美容内服セットとして処方されるようになっているのは1つの薬だけ飲むよりもセットで飲むことで効果がしっかり出るから。
シナールだけ飲むよりも
・シナール(ビタミンC)
・ハイチオール(L-システイン)
・ビタダンなど(ビタミンB群)
というように複数の美容内服薬を飲むことで美肌、美髪、シミ予防などがしっかりとできます。
「クリニックフォア」なら3種類の美容内服セットが1,000円台で購入できます。ドラッグストアやamazonだとシナールだけで2,000円くらいという事を考えるとお得とは言えないですよね。
このように処方薬のシナールの方が圧倒的にコスパが良いという事になります。
ドラッグストアで似たようなシナールを買うとかなりもったないので、損したくない方はオンライン処方でシナールを取り扱っているクリニックで美容内服セットの利用をするのがおすすめになります。
処方箋なしでオンライン診療のみで処方してもらえるし、お薬は自宅に届けてくれるから病院に行く必要もなくてとても便利です。
美容内服薬は長く続ける事が大事なのでやはりコスパが一番大事です。
シナールがオンラインで購入できるおすすめクリニック!値段が安くてお得!
CLINIC FOR(クリニックフォア)
保険証不要!シナールを含んだ3種類の美容内服セットが1,114円!
【3,000円割引クーポンあり】
クリニックフォアはオンライン診療で自宅にいながら美容内服薬セットが購入できるクリニック。
一番安いセットはシナールとビタダンとハイチオールの3点セットで初回は3,000円OFFになのでたった1,114円で1か月分の美容内服薬セットを購入する事ができます。
初めての方ならWEB決済ページに上記の「SKINCARE」というクーポンコードを入力するだけで誰でも初診料無料+3,000円OFFになるのでメチャメチャお得です。
マイページにログインして決済をする画面に上記のようにキャンペーンコードを入力する所があります。
特別キャンペーンコード:SKINCARE
そこにキャンペーンコードの「SKINCARE」と入力して適用するを押すだけで診察料無料+薬代3,000円OFFになります。これだけでシナールとビタダンとハイチオールの3点セットがたった1,114円になります。
amazonで市販薬のシナールを買うよりも安いですし、シナールだけでなくビタダン(ビタミンB群)やハイチオール(Lシステイン)もついてくるので、間違いなくクリニックフォアさんで購入した方が得します。
オンライン診療の流れはとても簡単です。
上記のように日時を予約したらスマホやPCから数分で終わる簡単な事前問診の入力があります。その際に自分が希望の薬を選ぶ事もできます。
クリニックフォアさんのオンライン診療はとても簡潔で早ければ約3~5分ととてもスムーズです。
注文した美容内服セットは上記のように最短翌日には自宅に届きます。処方箋や保険証も不要だし病院に行くのが面倒な人にとってはこんな便利なサービスはないと思います。
お薬の代金はクレジットカードやコンビニ後払いやLINEPayなどが使用できます。
値段 | ★美容内服セット ・美肌予防セット(1か月分)⇒初回1,114円 (2回目以降⇒4,114円) (※シナール、ビタダン、ハイチオール) ・美肌予防スペシャルセット(1か月分)⇒初回2,797円 (2回目以降⇒5,797円) (※シナール、ビタダン、ハイチオール、ユベラ) ・透明感・シミ対策セット(1か月分)⇒初回4,480円 (2回目以降⇒7,480円) (※シナール、ビタダン、ハイチオール、トラネキサム酸(トランサミン)) ・透明感・シミ対策スペシャルセット(1か月分)⇒初回6,613円 (2回目以降⇒9,613円) (※シナール、ビタダン、ハイチオール、トラネキサム酸(トランサミン)500mg) ・肌悩み予防プレミアムセット(1か月分)⇒初回7,846円 (2回目以降⇒10,846円) (※シナール、ビタダン、ハイチオール、トラネキサム酸(トランサミン)500mg、ユベラ) ・透明感・シミ改善セット(1か月分)⇒初回9,903円 (2回目以降⇒12,903円) (※シナール、ビタダン、ハイチオール、トラネキサム酸(トランサミン)、ハイドロキノン(4%)) ・肌悩み改善セット(1か月分)⇒9,350円~ (※トレチノイン15ml(0.025%~0.1%)、ハイドロキノン(4%)) ・美肌改善セット(1か月分)⇒8,407円~ (※シナール、ビタダン、ハイチオール、ユベラ、トレチノイン15ml(0.025%~0.1%)) |
---|---|
主な内服薬 | シナール(ビタミンC)、トラネキサム酸(トランサミン)、ビタダン、ハイチオール、ユベラなど |
※2020年12月現在
↓オンラインで今すぐ購入する!↓
クリニックフォア公式サイト
eLife(イーライフ)
診察料無料+送料無料で薬代のみ!オンラインで全て完結!
eLife(イーライフ)もオンラインで最短翌日に美容内服薬を届けてくれるサービス。
こちらも美容内服セットになっていて人気なのはシナールとビタノイリン(ビタミンB群)とハイチオール(Lシステイン)という美肌セットで1か月分が4,600円のみです。
こちらもオンライン診療は極力面倒な部分を省いていて簡単な2分程度の問診票を入力して日時と希望のプランを選んで予約をしたら、スマホやPCで最短5分のオンライン診療を受けるだけです。
シナール以外にも取り扱っている薬が豊富でビタノイリン、ハイチオール、トランサミン(トラネキサム酸)、ユベラといった定番の美容内服薬も取り扱っています。
eLife(イーライフ)さんは診察料無料、送料無料、キャンセル料も無料なので、かかるのは明記されているお薬代だけで済むのでとても良心的。
手続きなど分からないことがあっても電話やメールやLINEでいつでも質問可能です。わざわざ病院に行くのがめんどくさい人も格安で処方薬のシナールを購入する事ができる神サービスです。
値段 | ★美容内服セット ・美肌セット(1か月分)⇒4,600円 (※シナール、ビタノイリン、ハイチオール) ・美肌スペシャルセット(1か月分)⇒5,500円 (※シナール、ビタノイリン、ハイチオール、ユベラ) ・美白セット(1か月分)⇒6,400円 (※シナール、ビタノイリン、ハイチオール、トランサミン(トラネキサム酸)) ・美肌美白プレミアムセット(1か月分)⇒7,900円 (※シナール、ビタノイリン、ハイチオール、トランサミン(トラネキサム酸)、ユベラ) |
---|---|
内服薬 | シナール、ビタノイリン、ハイチオール、トランサミン(トラネキサム酸)、ユベラ、トレチノイン、ハイドロキノン、漢方など |
※2020年12月現在
↓オンラインで今すぐ購入する!↓
eLife(イーライフ)公式サイト
シナールを選ぶ際は処方薬や市販薬で悩む人もいると思いますが、コスト面で考えると、処方薬のシナールを選ぶのが賢い選択と言えそうです。
やはり市販薬はどうしても値段が高いので損になります。
色々使ってみましたが、やはりクリニックフォアさんが値段も安くてオンライン診療もメチャメチャ簡単でした。
初回に数分のオンライン診療を受けるだけで、2回目からは簡単な問診表の入力だけでお薬を届けてくれるのでオンライン診療だと病院に行く必要はありませんし処方箋も不要です。
私もオンライン診療は何度もお世話になっていますし定期購入をしています。
こんな感じで自宅からオンライン診療を受けるだけで上記のように、シナールを含めた3種類の美容内服セットが自宅に届きます。
オンライン診療はとても簡単ですし、シナールだけを飲むのではなくてオンライン診療でシナールを含んだ美容内服薬セットを安く処方してもらうのが正解です。

薬局で買える市販薬のシナールと医薬品で処方薬のシナールの違いを調べて比較してみました。シナールの購入を検討している方は是非参考にしてみてください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。