トラネキサム酸(トランサミン)500mgの通販・個人輸入が安い!効果は?【最安値・格安】

監修者の医師及び看護師は主に施術詳細の部分の監修を行って頂いております。記事の詳細は作成時点のため、最新の情報は各ホームページをご確認くださいませ。本サイトはプロモーションを含む場合があります。

美白や肝斑の改善をしたい人の鉄板ともいえる内服薬がトラネキサム酸(トランサミン)です。肝斑治療の飲み薬として有名ですよね。
トラネキサム酸は最近では肝斑などの色素沈着に処方されるケースが多い飲み薬です。
元々は止血剤や抗炎症剤として使用されていましたが、2002年から美白の有効成分としても認定されました。
特に「肝斑」と「炎症後色素沈着」の2つのタイプにおいて、とても高い効果があるお薬となっています。
ここでは、トラネキサム酸の効果や使い方などを徹底解説していますので、
使用を検討している人は是非参考にしてみてください。
↓トラネキサム酸のシミや肝斑への効果は?
目次・わかること
トラネキサム酸の効果は?シミや肝斑に効く内服薬の定番!
トラネキサム酸は抗プラスミン薬で、
シミの中でも特に色素沈着や肝斑を改善するための効果が医薬品として認められているシミの飲み薬です。
トラネキサム酸の主な効果
・肝斑の改善効果
・色素沈着したニキビ跡の改善
・シミを予防する効果
・火傷の跡の改善
・止血など(抗プラスミン作用)
・のどの痛みなど(抗炎症作用)
・抗アレルギー作用
特に肝斑を消したいならトラネキサム酸の内服が必須と言われているほど定番の飲み薬になっています。
トラネキサム酸は長らく医療現場で使われてきた医薬品の成分で、今では美白の内服薬として定番中の定番のお薬です。
さまざまな作用を持つ飲み薬なので、正しい知識をもってうまく活用したいですね。
トラネキサム酸というと有名なのが肝斑の改善効果と美白効果だと思います。
上記のようにメラニン色素を作らせないという作用と炎症を抑えて色素沈着を防ぐというのが主に美容目的で飲む人にとっては嬉しい効果ですよね。
肝斑は炎症性のシミなので炎症を抑えるトラネキサム酸が有効という事ですね。
肝斑の改善効果
外部刺激が無くても常にメラノサイトが活性化してしまうことで、
肝斑が現れると考えられていますが、トラネキサム酸の抗プラスミン作用がこのメラノサイトの活性化を抑制すると考えられています。
他の美白化粧品では治す事ができない肝斑に効果があるのは大きなポイントです。
肝斑の治療には内服と外用の2種類が用いられることが多く
1日あたり500~1,500mgの内服によって肝斑の改善効果が認められています。
常にシミを作り出す環境を抑え、シミが出来る前の段階から予防するので、
肌がターンオーバーを繰り返すうちに徐々に肌が本来の白さに戻って行くという効果があります。

シミや色素沈着の改善効果
もともと出血を止める効能のあった成分に、シミの改善効果があることがわかったのが1979年のことです。
薬の世界で言えば、つい最近のことですね。
成分の含有量によって治療目的の医薬品として使われたり、誘導体として化粧品に配合されたりしていますが、使い続けることで肌に沈着したシミを薄くする効果もあると言われています。
あくまでシミと言っても肝斑や色素沈着に効果があると考えた方が良いです。
通常の出来てしまったシミを消したいからトラネキサム酸を飲むというのはおすすめできません。炎症性ではない通常のシミを薄くする事は出来ないでしょう。
通常のシミに関してはメラニンを作らせない予防効果として飲むのが正しい使い方になります。
メラニン生成の抑制効果
肌の中にはシミのもとのメラニンを作り出すメラノサイトという細胞がありますが、この細胞を活性化する物質を阻害する事によってメラニンの生成を抑制します。
具体的には、メラノサイトの影響で出てくるシミを発生させる「プロスタグランジン」という物質が周りの細胞に伝わるのをブロックすることで、肌細胞にメラニンを作り出す指示を与えないように働きます。
この作用によって間接的にメラニンの生成を抑制する事になり、
シミを抑制するというような機序になります。
肌の炎症を抑える効果
肝斑は炎症性のシミなのでそれに効果があるのと同じように、
他の炎症を伴う病気などにも効果があります。
例えば皮膚炎の抑制効果があったり、口内炎の治療にもトラネキサム酸が作用することがわかっています。また、肌に発疹が出来たり赤味やかゆみがある時にも炎症を抑える効果が期待出来ます。
プラスミンがアレルギーを起こす反応を抑えることが出来るので、
アレルギー症状も抑制する効果があります。
トラネキサム酸の購入方法!通販や薬局で買えるの?
市販でもトランシーノという薬を購入する事ができます。
第3類医薬品の「トランシーノ ホワイトCクリア」という商品には、トラネキサム酸が入っていないので間違えて買わないように注意が必要です。
トラネキサム酸がちゃんと配合されているのは、第1類医薬品の「トランシーノII」というお薬になります。こちらは1日2回(1回2錠)の服用でトラネキサム酸750mgが摂取できます。
第1類医薬品なので薬剤師さんがいる薬局で服薬指導などを受けて購入するという形になります。
また、個人輸入の通販サイトでは病院でも処方されるのとほぼ同じの、「トランサミン500mg」や「トラネミック500mg」などが購入する事ができます。
市販でも購入できるトランシーノⅡと比べると
トランシーノⅡ(240錠)
1日4粒でトラネキサム酸750mg(※1粒あたり約187mg)が摂取できる
⇒44,880mgが約7,000円くらい
⇒約2ヵ月持つ
トランサミン500mg(100錠)
1日1粒でトラネキサム酸500mgが摂取できる
⇒50,000mgが約5,780円
⇒約3ヵ月持つ
となっていて1錠にトラネキサム酸が500mg配合している個人輸入の通販サイトで購入した方がお得になります。
また、メデマートさんの場合はトラネキサム酸500mgが1箱100錠入りで5,780円と正直クソ安いです。トランサミンやトラネミックという名前ですが効果は全く同じものです。
したがって、トラネキサム酸を一番お得に購入したいのであれば個人輸入の通販サイトのメデマートが第一候補になります。
トラネキサム酸が一番安い!通販・個人輸入サイト比較
個人輸入の通販サイトで購入できるトラネキサム酸の値段を比較
通販サイト | 値段 | クーポン |
---|---|---|
![]() |
★トランサミン250mg ・1箱(100錠)⇒3,980円 ★トランサミン錠500mg ・1箱(100錠)⇒5,780円 ★トラネミック250mg ・1箱(240錠)⇒6,800円 ★トラネミック500mg ・1箱(120錠)⇒6,500円 |
- |
![]() |
★トランサミン500mg ・1箱(50錠)⇒4,419円 ・2箱⇒6,854円 ・3箱⇒9,042円 |
- |
![]() |
★トランサミン500mg ・1箱(60錠)⇒8,712円 ・2箱⇒14,876円 ・3箱⇒20,904円 |
UD3QXWTS |
![]() |
★トランサミン500mg ・1箱(60錠)⇒8,890円 ・2箱⇒15,180円 ・3箱⇒21,330円 |
- |
※横にスクロールできます
先ほども言いましたが、トラネキサム酸を購入するなら市販のものを購入すると損します。
市販のトラネキサム酸(トランシーノⅡ)
1日4粒でトラネキサム酸750mg(※1粒あたり約187mg)
⇒44,880mgが約7,000円くらい
⇒約2ヵ月持つ
個人輸入のトラネキサム酸(トランサミン500mg)
1日1粒でトラネキサム酸500mgが摂取できる
⇒50,000mgが約5,780円
⇒約3ヵ月持つ
と、個人輸入で購入できるトラネキサム酸は1錠500mg配合になっていてメデマートさんの場合はそのトラネキサム酸500mgが1箱100錠入りで5,780円となっています。
1日1粒飲めばこれだけで約3ヶ月も持つのは大きいです。
比較すると結構差があるので、市販のトラネキサム酸を買っている人はかなり損しているという事になります。コスパを重視したいならメデマートで買うのが第一候補になります。
トラネキサム酸の効果的な使い方と飲み方を解説
女性が嫌がるいわゆるシミというのが老人性色素斑です。
紫外線やこすれなど、外部刺激によってメラノサイトが活性化し、常にメラニンが生成されて色素沈着が起こってしまうものです。
こうしたシミの予防や改善に関しては、
トラネキサム酸を1日750~2,000mgを3~4回に分けて飲む
というのが基本的な使い方です。
シミの濃さなどの症状により飲む量を増やしたり減らしたり増減して使ってください。
一般的にはトラネキサム酸の内服を8週間程度で続ける事で改善効果が認められることが多いです。
トラネキサム酸の改善効果と使用期間は、
「自分の新陳代謝力」にかかっていると言えます。
肌細胞の寿命を約1ヶ月とすれば、早ければ1~2ヶ月で効果を感じる人もいるでしょうし、ターンオーバーが遅い人なら効果を実感するのにもっと時間がかかると言えます。
ビタミン剤と併用する事でターンオーバーが改善されるので、効果自体も上がりますし、効果を実感できるのも早くなります。
クリニックでターンオーバーを促進させる「ケミカルピーリング」をやったり、
内服薬を飲みながら、「エレクトロポレーション」で、トラネキサム酸を顔全体に導入するという併せ技をするとさらに強力になります。
トラネキサム酸を使った最強の治療方法
・トラネキサム酸とビタミン剤(シナールなど)を併用
・エレクトロポレーションでトラネキサム酸を肌に直接導入
・ケミカルピーリングでターンオーバーを促進させる
品川美容外科だとエレクトロポレーションでの、トラネキサム酸+ビタミンCの顔全体への導入が初回たった2,140円なのでかなり安いのでおすすめです。
トラネキサム酸を飲むだけの場合と比べると、
ある程度のお金はかかってきてしまいますが、お金に余裕がある方であれば、ここまでやれば完璧だと思います。
肝斑の改善に対する飲み方は?
「肝斑治療」としてのトラネキサム酸の飲み方は、
トラネキサム酸を1日500~1,500mgを3~4回に分けて飲む
というような使い方で実際に肝斑の改善効果が認められています。
トラネキサム酸は250mgのものと500mgのものがあるので、
250mgのものであったら1日2~6錠を飲むといったように、有効な摂取量を継続的に摂るのが良いです。
トラネキサム酸は血中の半減期が比較的早いお薬になっているので、1日1回ではなく3~4回にわけで内服した方が効果的になります。
普通のシミと違って肝斑は改善がとても難しいので、
最初から飲む期間を決めて置いたり、「ある程度の止め時」を作っておかないと、ずっとトラネキサム酸を飲むということになってしまいがちです。
長期服用をしても問題ない薬ではありますが、自分の中で止め時というのを考えながら飲むのをおすすめします。
またトラネキサム酸は、肝斑がない人が内服しても、悪い影響が出るというような報告はないです。
女性ホルモンの分泌に影響を与えるような作用も持っていませんので、必要以上に怖がることはありませんが、使用法はきちんと守るようにしましょう。
ビタミンCと一緒に摂ると相乗効果でプラス
シミや肝斑を薄くするには、ビタミンCなどの還元作用持つ成分と併用して組み合わせるとさらに有効です。
具体的には「シナール(ビタミンC)」や「ユベラ(ビタミンE)」などがおすすめ。
トラネキサム酸はメラニンを作り出す大元のメカニズムに作用するので、
今現在肌に現れている色素を早く追い出すには、ターンオーバーを加速させる作用を持つビタミンCが相性の良い成分というわけですね。
病院での内服薬による肝斑治療でも、よくトラネキサム酸とビタミンCとビタミンEが一緒に処方されるケースが非常に多いです。
病院に行けない人は「美容内服薬セット」というのがオンラインで買えるので、トラネキサム酸やシナールなどをまとめて処方してもらうというのも一つの手です。

トラネキサム酸を使ったシミ軽減効果は2段階に分かれていて、
今あるメラニンが剥がれ落ちることと、メラニンが減った新しい細胞が作られることで大きな効果になります。
トラネキサム酸だけではなく、ビタミンCなどをプラスした美白ケアを考えるのが良いでしょう。
トラネキサム酸の副作用を解説!血栓症や妊娠中は危険?
トラネキサム酸は、医療現場でも美容の面でも用途がとても広いにも関わらず、「ほとんど副作用がない」という非常に安全性の高い成分です。
軽い副作用としては具体的に、
・発疹が出る
・赤味やかゆみが出る
・軽い発熱が出る
・軽い胸やけや吐き気
・下痢などの胃腸障害
などの症状が出る場合がありますが、どれも風邪薬などと同程度の副作用と考えてください。
また、胸焼けが起きたり、食欲不振が起きたりするケースも稀にあります。
吐き気がしたり下痢がしたりといった内臓系の不具合が出たら、服用はすぐに止めて様子を見ましょう。
トラネキサム酸は基本的にかなり安全な部類に入るお薬で、長期服用をしたとしても重篤な副作用の報告はありません。
ただしトラネキサム酸は止血作用もあり血を固まりやすくする作用があるので併用薬に注意が必要です。特に注意する必要があるのはピルを飲んでいる人です。
ピルを飲むと副作用で血栓ができやすくなります。
つまりトラネキサム酸とピルを併用しているとより血栓が出来やすい状態になってしまうのでピルを飲んでいる人は避けた方が良いです。
深刻で重い副作用の症状はあまりありませんが、薬なので用法や用量はしっかりと守る必要があります。
肝斑の治療というとどうしても女性ホルモンへの影響が懸念されていましたが、トラネキサム酸は女性ホルモンには一切関与しないと言われています。
これは、かなり画期的なことです。
トラネキサム酸はその安全性から、現在では美容クリニックなどで最先端の美白治療として導入されています。
また、トラネキサム酸は炎症を抑える作用があるために、
のどのお薬などにも配合されていたり、比較的安全性の高い成分と言えるでしょう。
トラネキサム酸の長期服用が危険な人は?飲み続けて大丈夫?
一般の人であればトラネキサム酸を飲み続けて長期服用をした場合でも
重篤な副作用の報告はされていません。
具体的には1日1,500mgの内服を2年間飲み続けたという方であっても特に副作用の報告はありませんでした。
トラネキサム酸を使用するのに医師の判断が必要となるのが、先ほどもちょっと書きましたが
「血栓症やその疑いのある人」です。
トラネキサム酸はもともと血栓を作りやすくして止血剤として使われることもある抗プラスミン薬です。
例えば低用量ピルとトラネキサム酸を長期服用する事によって血栓症のトラブルになってしまう事もあります。
この前もセクシー女優の方がちょうどこのトラブルで、低用量ピルとトラネキサム酸の常用によって血栓ができてクリニックに来ていました。
もともと血栓が出来やすい体質の人にとっては、血栓ができやすくなり危険性が増すので注意が必要です。
また、妊娠中の方も血栓ができやすい傾向になっているので、常用するのはあまり好ましくありません。
妊婦の方の場合は出産後に服用を開始する事が推奨されています。
クリニックでも血栓傾向のある方にはトラネキサム酸を処方しない所が多いです。
血栓症というのは血液が凝固しやすい障害で、血栓が出来ると脳梗塞や心筋梗塞の危険が高くなるため判断は慎重に行われる必要があります。
本人に自覚症状が無くても、血縁にそうした病気を持っている人がいる場合にも慎重になるべきとされていますので、安易な自己判断は危険です。
そういった病気持ちの方やその疑いがある人は、医師に相談をした上で使用を開始するようにしましょう。

トラネキサム酸は肝斑や色素沈着に効果的な飲み薬になります。比較的値段も安いので自宅で肝斑やシミのケアを始めたい人に向いているお薬です。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。